院長・スタッフ紹介

院長のご紹介

Director

院長からのメッセージ

皆さんのお口の健康を考えて、
健康増進型の医療を目指しております。

「治療が終わったのに、また同じ場所が再発してしまった…」そんな経験はありませんか?
歯科の病気の多くは日々の生活習慣から生まれます。原因をしっかりと見極め、根本からアプローチしなければ、同じ問題を繰り返すことになりかねません。

10年後、20年後のご自身のお口の状態を想像してみてください。
食べたいものを自由に楽しみ、自分の口に自信をもって笑えているでしょうか?
井筒歯科クリニックは、目の前の治療にとどまらず、皆さんと共に10年後、20年後の健康なお口を作ることを目指しています。

お口の病気は、人生と同じように山あり谷あり。だからこそ、皆さん一人ひとりに合った「歯の守り方」を一緒に考え、取り組んでいくことが私たちの使命です。お口の健康を意識せず、好きなことに専念できる毎日をサポートしたいと考えています。

井筒歯科クリニックでは、歯科医療を単なる「お口の中だけの治療」とは考えていません。身体全体の健康を支える基盤として捉え、定期的なメインテナンスで健康を維持し、問題があれば適切に治療し、その状態を長く保てる診療体制を整えています。

これからも、多くの皆さんの生活の質を向上させるため、専門性を磨き続け、新しい歯科医療に挑戦していきます。井筒歯科クリニックのさらなる進化に、どうぞご期待ください。

院長 井筒大輔

Daisuke Izutsu

院長プロフィール

経歴

2002年
岡山大学歯学部卒業
2002年
姫路赤十字病院(歯科口腔外科)にて研修
2003年
いけざわ歯科医院にて勤務
2005年
井筒歯科クリニック開院
2014年
下間矯正研究会(S.O.R.G.)ベーシックコース講師就任
2015年
下間矯正研究会(S.O.R.G.)アドバンスコース講師就任
2017年
近畿矯正歯科研究会 優秀賞受賞
2019年
近畿矯正歯科研究会 話題賞授賞

参加セミナー

2004年
CEセミナー
2005年
一丸会
2006年
Dr.アレキサンダー矯正講習会
2007年
大阪SJCDレギュラーコース
2009年
Fandamental Clinical implant Course (FCIC)
2010年
咬合・補綴設計セミナー
2012年
下間矯正研究会(S.O.R.G.)ベーシックコース(現在、インストラクターとして参加)
2013年
下間矯正研究会(S.O.R.G.)Ⅱ級アドバンスコース 受講
2014年
下間矯正研究会(S.O.R.G.)Ⅲ級アドバンスコース
2015年
Level Anchorage System

所属スタディーグループ

  • 古希の会
  • 矯正臨床研究会
  • 京橋症例検討会
  • Great Practitioner's Orthodontics(GPO)
  • Fanarmental Traning Assosiation(FTA)関西支部
  • Level Anchorage System
  • 即時荷重研究会

所属学会

  • 日本顎咬合学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 近畿矯正歯科研究会
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 日本成人矯正歯科学会

趣味

絵画、読書、映画鑑賞

活動報告

著書のご紹介

  • 2022年10月

    「矯正治療が面白いほどわかる本」クインテッセンス出版

  • 2021年9月

    近畿矯正歯科研究会誌 2021 Vol.33「Ⅱ級仕上げ症例における3incisorsの有用性」p22~27

  • 2021年8月

    LASソサエティ会誌 2020年度第35回年次会誌「著しい叢生を伴うAngle classⅢ症例」p131~137

  • 2020年9月

    近畿矯正歯科研究会誌 2020 Vol.32「アングルⅡ級1類骨格性上顎前突症例」p13~17

  • 2019年8月

    LASソサエティ会誌 第13巻第1号「Ⅱ級上顎前突症例」p85~93

  • 2018年8月

    近畿矯正歯科研究会誌 2018. Vol.30「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うアングルⅡ級症例」p20~25

  • 2018年8月

    LASソサエティ会誌 第12巻第1号「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うⅡ級症例」p61~68

  • 2017年9月

    LASソサエティ会誌「Angle classⅡ上顎前突症例」p14~21

  • 2015年10月号

    Quintessence(クインテッセンス)「スタイナー分析から見えてくるインプランントポジション」p194~p202

  • 2014年2月号

    歯科技工「ワンランクアップを目指したセラミックスワークの実践」p178〜p188

  • 2013年4月号

    デンタルダイアモンド「魅せるチカラと診るチカラ ~咬合再構成~」p62〜p70

  • 2012年4月

    日本顎咬合学会誌 vol.32「多数歯欠損におけるインプラントポジションの一考察」p206〜p217

歯科医師のご紹介

Dentist

副院長・常勤勤務医

近藤 瑛里華Erika Kondo

安心して治療を受けていただけるよう丁寧な対応・治療を心がけています。 患者様に寄り添った治療を目指します。

略歴

2016年
岡山大学歯学部卒業

講師

  • 下間矯正研究会(SORG)インストラクター

所属学会

  • 下間矯正研究会
  • Level Anchorage System

セミナー受講歴

  • 明石矯正会レギュラーコース
  • 明石矯正会アドバンスコース
  • Level Anchorage Systemレギュラーコース
  • Level Anchorage Systemアドバンスコース
  • 勝 喜久先生 CDTC 臨床歯学実践基礎コース
  • Osstemインプラントマスターコース
  • メガジェンインプラントセミナー
  • 川添 祐亮先生デンサーバーインプラントセミナー
  • 大川 敏生先生 歯周外科セミナー
  • F.C.E.C. 根管治療セミナー

歯科衛生士のご紹介

Hygienist

チーフ歯科衛生士

富田 千賀子Chikako Tomita

来院された方が毎日笑顔で過ごせるよう、お口の健康のサポートをさせて頂きます。 よろしくお願いします。

略歴

2001年
兵庫歯科学院専門学校卒業

講師

  • PASSIONハンズオンセミナー インストラクター

所属学会

  • 日本歯周病学会 認定歯科衛生士

セミナー受講歴

  • PASSIONハンズオンセミナー
  • 日本フィンランドむし歯予防研究会主催 キシリトールマイスターセミナー
  • PEC 歯科衛生士ペリオコース べーシックコース
  • PEC 歯科衛生士ペリオコース メインテナンスコース
  • Dr弘岡・DH加藤臨床的ペリオセミナー