虫歯治療

当院では、なるべく削らない・抜かない虫歯治療 (ミニマルインターベンション)を心がけています。

虫歯は自然に治ることのない病気ですが、治療の仕方によって「どれだけ自分の歯を残せるか」は変わってきます。
当院では、歯の寿命を少しでも延ばすために、なるべく削らず・抜かずに治す「ミニマルインターベーション(Minimal Intervention)」を基本方針としています。
患者さま一人ひとりの歯を大切にしながら、丁寧で負担の少ない治療を心がけています。

虫歯とは?

虫歯は、虫歯菌が排出する酸によって歯が溶かされていく病気です。
原因は、歯の表面にプラーク(細菌のかたまり)が付着することで、さらに詰め物の隙間や小さなひび割れなどから内部に細菌が入り込むことでも発症します。

虫歯の進行とリスク

虫歯によってできた穴は自然には治らず、感染した部分を除去し、詰め物などで補う治療が必要になります。
虫歯が神経まで到達していなければ、神経を残す治療が可能ですが、進行が深いと神経を取らなければならないケースもあります。
さらに進行すると、歯を修復することが難しくなり、抜歯が必要になることもあります。

虫歯治療

虫歯治療は回数が増えるにつれ、歯の量が減っていってしまいます。
約4回ほど直すと歯がかなり薄くなり、噛む力等に耐えられなくなってしまい、最終的には割れたり折れたりして抜歯に至ることもあります。

だからこそ、私たちは最小限の治療で、可能な限り歯を残すことを大切にしています。

  • 歯の状態を的確に診断
  • 必要以上に削らない
  • 長期的な視点で治療計画を立てる

こうした方針のもと、患者さまの大切な歯の健康寿命を延ばすことを目指しています。