中学生~大人の方の矯正

永久歯が生えそろってからの矯正治療

永久歯が生えそろってからの矯正治療

中学生~大人、つまり永久歯が生えそろってからの矯正治療です。乳歯が残っているうちの矯正を一期治療というのに対し、この時期の矯正治療のことを二期治療と言います。
基本的には、全ての歯にブラケット装置(角ばった溝を持った装置)をつけ、その溝の中にワイヤーをはめ込む方法(マルチブラケット法)で歯を動かしていきます。ワイヤーはちょうどカーテンレールのような役割をし、レールの上を歯が滑っていきます。個々の歯の位置、角度を徐々に整えていき、個々の歯を正しい位置に配列していきます。

使用する装置

ラビアルブラケット(表側からの矯正治療)

歯の表側にブラケット装置を貼り付け、その溝にワイヤーを通すことで歯を動かしていく方法です。
歯の表側に装置がついているため、笑うと装置が見えます。ブラケット装置は開発当初は金属製のもの(メタルブラケット)しかあませんでしたが、現在では見た目をよくするために、前歯部には歯の色のブラケット(ホワイトブラケット)装置を用いることが多く、さらに審美性を気にされる方には、白色の目立ちにくいワイヤー(ホワイトワイヤー)を用いることもあります。

メリット

  • コストパフォーマンスに優れている。
  • 発音に対する影響や舌の痛みがほとんどない。

デメリット

  • リンガルブラケット法に比べて、目立ちやすい。

ラビアルブラケットの種類

  • ①メタルブラケット

  • ②ホワイトブラケット

  • ③ホワイトブラケット+審美ワイヤー

リンガルブラケット(裏側からの矯正)

歯の裏側にブラケット装置を貼り付け、その溝にワイヤーを通すことで歯を動かしていく方法です。
歯の表側に比べて歯の裏側は個性が強く、様々な形態をしているため、ブラケット装置は基本、オーダーメイドになります。
歯の裏側に装置がつくため、笑ってもほとんど見えません。ラビアル(表側装置)と比べると違和感が強いという欠点がありましたが、最近のブラケットはかなり小さくなり、違和感が相当に軽減されました。矯正装置が見えるのが気になって、治療を躊躇されていた方にお勧めします。

メリット

  • 表から見えない。(審美的に優れている。)
  • 歯の裏側は虫歯になりにくい特性があり、表側装置より虫歯になりにくい。
  • 舌癖(自然に舌で歯を押したり、舌を前に出す癖)が改善しやすい。

デメリット

  • 他の装置に比べてやや治療費が高い。
  • 慣れるまで違和感を感じたり、発音がしにくい場合がある。
  • ブラッシングがしづらい。
  • ラビアルブラケットに比べて歯に力が伝わりにくいため、症例によっては難しい場合がある。

ハーフリンガル(上:裏側からの矯正 下:表側からの矯正)

表側矯正と裏側矯正とを併用した治療。下の歯を表側矯正にする理由は、一般的に、笑った時や会話中などは、下の歯に付けた矯正装置はあまり目立たないからです。上下ともリンガル(裏側装置)で治療するより違和感も少なく、費用も抑えられます。

メリット

  • 通常のリンガル(裏側装置)に比べて費用が抑えられる。

デメリット

  • 慣れるまで違和感を感じたり、発音がしにくい場合がある。
  • ブラッシングがややしづらい。
  • 下の歯の装置が見える。

矯正用アンカースクリュー

矯正用アンカースクリューは歯肉の上から顎の骨に植立する小さなスクリューで、あごの骨に埋め込むことであごの骨ととしっかりと固定され、不動の固定源として、矯正治療に利用することができます。
例えば、奥歯の後ろに植立した矯正アンカースクリューと奥歯をしっかりと針金で結んで固定しておくことで、前歯に引っ張られても奥歯は前に来なくなるため、抜歯で得たスペースを無駄なく全て前歯を引っ込めることに使用できるようになります。

メリット

  • より良好な治療結果が期待できる。
  • ヘッドギア等の頭からかぶる装置を使用する必要がなくなる。
  • 今まで困難であった不正咬合の治療が可能となる。

デメリット

  • 簡単な外科処置が必要である。
  • 脱落することがある。
  • 歯の移動方向によっては再度植立しなおさなければ場合がある。

矯正用インプラントアンカー(アンカースクリュー)はどんな時に必要?

• 前歯の突出や凸凹がひどい。
• 頭からかぶる装置を使いたくない。
• より良好な治療結果にしたい。
• 奥歯を大きく移動させる必要がある。
• 左右の奥歯の位置がずれている。

矯正治療Q&A

Q 歯並びが悪いとどうなるの?

A 歯並びが悪いと、虫歯や歯周病にかかりやすく、発音が不明瞭であったり、食べ物がよく噛めなかったりします。 また、歯並びの悪さが劣等感につながるといった精神的な面もあります。

Q 矯正治療は痛いの?

A 歯を動かすために加える力は非常に弱いものですが、歯には動揺が生じます。そのため、個人差はありますが、数日間、歯が浮いた ような感じがあったり、噛むと痛いといった症状が現れたりすることがあります。しかし、虫歯のような強い痛みではありません。 歯の浮いたような感じは、歯が動いているサインですから、まったくご心配はいりません。また、装置の違和感に慣れるのには1~2週間程かかりますが、治療が進むにつれて、この感覚も和らいできます。それでも痛みを訴えられる場合は、調整後比較的痛みの強い2日間ほど、痛み止めを飲んでいただく場合もございます。

Q 一部分だけでも矯正できるの?

A 部分的に矯正治療をすることは、可能な場合もあります。しかし、かみ合わせと言うものは、上下すべての歯の位置関係で成り立って いるものですので、気になっている一部分だけを治そうと思っても、上下すべての歯を動かす治療が必要な場合もあります。

Q 治療期間はどのくらいかかるの?

A 本格的な矯正(永久歯列での矯正)の治療期間は、症状や治療方法により個人差がありますが、通常は1年半~3年ほどかかります。 また、お子様の場合には本格的な矯正に先立って、骨格の不正や不良習癖の改善などを行う場合、6~7歳ごろから始めることが多 く、永久歯が生え揃う12歳頃まで行います。
また、歯を動かしても、歯は元の状態に戻ろうとするので、1~2年ほどは歯並びを保持,安定させる必要があります。詳しい治療 期間や治療方法は、精密検査を行った後、診断時に決定させていただきます。

Q 歯を抜いて矯正治療をしても大丈夫?

A かみ合わせの状態によって、歯を抜いての矯正治療をお勧めすることがあります。たとえ歯を抜いて矯正治療をされても、矯正治療 後に正しいかみ合わせが確立されていれば問題はなく、残った永久歯をより長期にわたって良い状態で保つことができます。

Q 歯を抜いて矯正することがあるの?

A 歯並びは、歯の大きさとあごの骨の大きさとのバランスで決まります。成長期のお子様の場合、歯を抜かないでも、このバラ ンスを良い方向に整えることが可能である場合が多いです。しかし、お子様であっても、歯が大きすぎる場合や、あごが小さ すぎる場合には、全ての歯がきれいに並びません。そのような場合には、歯を抜いて、残りの歯の並びを整えることがありま す。また、口もとが出っ張っている場合も、お顔立ちを整えるために、その対象となることがあります。

Q 矯正治療はいつ頃開始すればいいの?

A 歯並びの状態は、歯の生え方や、あごの骨格的問題の組み合わせにより、人によって異なります。、一概にはいつ頃がよいと は言えませんが、気がつかれたらなるべく早めに矯正医に相談し、最良の時期に治療を開始されることをお勧めいたします。 受け口や開伵など、骨格上の不正がある場合には、3~4歳であっても治療が必要な方もいらっしゃいます。

Q 矯正治療をすると顔つきまできれいになるって本当なの?

A 例えば、前歯が出ているような場合、矯正治療によって前歯の位置が後退することで、口元も後ろへ下がります。
また、開いていた口が自然に閉じられるようになります。そうすると、顔つきまでとてもきれいになります。 また、良く噛め るようになるため、お口の周りの筋肉をよく使うようになりますので、顔が引き締まってきます。さらに、自信を持って笑う ことが出来るようになるため、笑顔がとても素敵になります。

Q セラミックの歯やブリッジ、神経を抜いた歯があっても矯正できるの?

A いずれの場合でも、矯正治療は可能です。ただし、セラミックなどの差し歯の場合は、矯正治療前の歯並びに合わせて作って ありますので、矯正治療後に作り直す場合もあります。ブリッジ(失われた歯の両隣の歯を支えにした橋渡し)の場合には、 橋渡しの部分を切断してできたスペースを利用して治療する場合があります。この場合には、矯正治療後にブリッジや冠の作り 直しが必要になります。

矯正治療をより詳しく知って頂くために
矯正専門サイトを開設しました。

マウスピース矯正
マウスピース矯正