咬合再構成
噛み合わせから総合的にお口の健康を整える「咬合再構成」

歯を失い始め、一度噛み合わせのバランスが崩れてしまうと、どれだけ歯磨きを頑張っても、お口の中は徐々に崩れていってしまいます。
          噛み合わせの不調和や歯の欠損、歯並びの乱れが重なると、インプラントなどの治療を単独で行っても、十分な清掃ができずに再びトラブルを引き起こしてしまうことがあります。
たとえば、奥歯が失われたまま前歯だけをきれいにしても、“家でいう大黒柱がない”状態では長持ちしないのと同じです。
          このような状態に対して、噛み合わせ全体のバランスを踏まえ、機能面や審美面にも配慮し、お口全体の健康を総合的に整える治療が「咬合再構成」です。
当クリニックでは、インプラント治療や矯正治療を組み合わせた総合的な治療計画で、咬合再構成に対応しています。これまでの取り組みは、学会誌や歯科関連誌などにも紹介されています。
咬合再構成の治療例
矯正+インプラント
歯周病で奥歯が無くなってしまった出っ歯の患者さんのお口を、インプラントと矯正を用いて立て直しました。
 Before
Before After
After| 治療費概算 | |
|---|---|
| リスクと副作用 | 
矯正+インプラント
奥歯が失ってしまった出っ歯の患者さん(70歳女性)のお口を、インプラントと矯正を用いて立て直しました。
 Before
Before After
After| 治療費概算 | |
|---|---|
| リスクと副作用 | 
矯正+インプラント
奥歯が失ってしまった出っ歯の患者さんのお口を、インプラントと矯正を用いて立て直しました。
 Before
Before After
After| 治療費概算 | |
|---|---|
| リスクと副作用 | 
診療案内
- 虫歯治療- なるだけ削らない虫歯治療(ミニマルインターベーション)を心がけています。 
- 歯周病治療- 当クリニックは、歯の喪失原因No.1の歯周病治療に力を入れております。 
- 矯正治療- 歯を並べるだけではなく、口元のバランスやかみ合わせにも配慮した矯正治療を行っております。 
- インプラント治療- 患者さんの負担や噛み心地に配慮したインプラント治療を提供しております。 
- 審美治療- 歯や歯肉の色・形などの審美性を改善する治療を行っております。 
- 咬合再構成- 著しく損なわれたお口の状態を、噛める機能と見た目に配慮しながら立て直す治療です。 
- 予防歯科- 虫歯・歯周病予防、定期クリーニングをはじめとする各種予防処置を行なっております。 
- 再生医療- 歯の移植、歯肉・顎骨の移植など、各種再生医療にも取り組んでおります。 
- ホワイトニング- 歯の色味が気になる方に対して、各種漂白法をご案内しております。