活動報告
セミナー活動
-
2022.01.25
2022年1月14日 明石矯正会ベーシックコースを開催しました。
-
2021.10.21
OSSTEMユーザーミーティングで、オンラインセミナーの講師(矯正編)を担当しました。
-
2021.06.06
10月20日(水)、OSSTEMユーザーミーティングでオンラインセミナーの講師を担当します。トピックは「補綴前 矯正のポイント」です。
-
2021.03.16
「Level anchorage system年次会(矯正学会)で4回目の症例発表を行いました。
-
2020.06.15
当院長が症例検討会で講演しました。
-
2016.09.10
近畿矯正歯科研究会にて症例展示を行いました。
-
2016.09.13
GPO(一般歯科と矯正歯科の合同勉強会)
-
2016.07.29
明石矯正会 (三級アドバンスコース)を開催しました。
-
2016.07.10
7月9日(土)、10日(日) 第32期明石矯正会 第2回を開催しました。
-
2016.06.04
6月4日(土) 明石矯正会 第31期が始まりました。
著書
2022年10月
「矯正治療が面白いほどわかる本」クインテッセンス出版
2021年9月
近畿矯正歯科研究会誌 2021 Vol.33「Ⅱ級仕上げ症例における3incisorsの有用性」p22~27
2021年8月
LASソサエティ会誌 2020年度第35回年次会誌「著しい叢生を伴うAngle classⅢ症例」p131~137
2020年9月
近畿矯正歯科研究会誌 2020 Vol.32「アングルⅡ級1類骨格性上顎前突症例」p13~17
2019年8月
LASソサエティ会誌 第13巻第1号「Ⅱ級上顎前突症例」p85~93
2018年8月
近畿矯正歯科研究会誌 2018. Vol.30「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うアングルⅡ級症例」p20~25
2018年8月
LASソサエティ会誌 第12巻第1号「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うⅡ級症例」p61~68
2017年9月
LASソサエティ会誌「Angle classⅡ上顎前突症例」p14~21
2015年10月号
Quintessence(クインテッセンス)「スタイナー分析から見えてくるインプランントポジション」p194~p202
2014年2月号
歯科技工「ワンランクアップを目指したセラミックスワークの実践」p178〜p188
2013年4月号
デンタルダイアモンド「魅せるチカラと診るチカラ ~咬合再構成~」p62〜p70
2012年4月
日本顎咬合学会誌 vol.32「多数歯欠損におけるインプラントポジションの一考察」p206〜p217